PR

倉敷駅周辺

岡山県
記事内に広告が含まれています。

はじめての青春18切符でガタンごとんと来た倉敷。
駅はおしゃれでクラシカルな雰囲気です。

あいにく曇り空だし、あまり時間もないので駅を出てお昼ご飯を兼ねた駅見学

倉敷

倉敷といえば美観地区なんだろうけれど
この日は曇り空ででよい写真が撮れそうにないので、倉敷駅の近くを散策
スーパーとか好き。

フレッシュマルシェ

駅のすく近くのスーパー

岡山産のものも置いてます。
お土産やさんより楽しいし多分値段も安いと思う

ここで、

  • 日生(ひなせ)のカキオコソース   398円
  • 卵かけご飯の醤油          298円
  • 暮らしと珈琲備前焼(3個)     648円
  • 高梁紅茶ティーバッグ        500円

を購入。
ちっちゃいお土産にしたり、自分で使ったり。

さんすて倉敷山田村カフェ

おにぎりやとカフェが合体?というちょっと変わったカフェ
おにぎりにふら〜〜っと引き寄せられてお昼ご飯はおにぎりにする。

「梅しそシャケ」と「高菜めんたい」とお味噌汁
550円くらいだったかな。

お米おいしい!!!おいしい!!!
コンビニのおにぎりと全然違うね。
中身もたっぷりで満足♪( ´▽`)

おにぎり好きにはめっちゃおすすめです!!

ガラス窓にもおにぎりころりん

宮脇書店

さんすて倉敷のなかにある本屋さん。
普通に本屋さんです。
実は時刻表をを買おうとおもって入りました。
闇雲に電車乗るのも面白いんだけど、お正月の計画を立てねば〜
岡山の本の特集コーナーが面白かった。
桃太郎のもとなったというおはなしの絵本も面白いのでいつか読んで見たい。
18切符なら電車に乗る時間も長いので本をおともに連れ歩くのもいいなあ〜。

時刻表、持ち歩きやすいサイズを買ったら、字が小さくて読めない・・・
虫眼鏡がいる( ̄▽ ̄;)
年寄りの青春18切符はこんなところが大変。

まとめ

青春18切符・・なんで今まで使わなかったんだろ??

姫路に用事があるからっていうのがきっかけで今回思いついたけど
普通に大阪京橋から姫路までいくと片道1690円、往復で3380円
いままでピタパをつかってすいすいと通過して何も考えなったけれど、これ。。青春18切符でいけばずいぶんお安くいけるんじゃない?
なんて気づくのおそ過ぎ!!( ̄▽ ̄;)

2020年お正月はこれを使ってガタンゴトンとどこへ行こうか?
考えてるのがめっちゃ楽しい。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました