京都、八幡市にある天然温泉
竹取温泉「灯りの湯」に行ってきたので、ご紹介。
八幡市といえば石清水八幡宮が有名ですね。
石清水にお参りして帰りはお風呂でのんびりとリラックスする休日はいかがですか。
京阪「石清水八幡宮」「橋本」「楠葉」から送迎バスをご利用が便利です。
車でも大きな無料駐車場があるので、お酒を飲まない時には楽ですね。
竹取温泉 灯りの湯
ご入館料金(ご入浴)
平 日 | 土日祝 | |
---|---|---|
一 般(大人) | 920円 | 970円 |
会 員(大人) | 850円 | 900円 |
シルバー割引 [65歳以上の方対象] 平日のみ(9:30〜17:00の入浴に限る) |
上記金額より 100円 OFF |
|
小学生以下 | 300円 |
※一般・会員共に中学生以上から大人料金となります。
※会員に関して、入会時、入会金200円がかかります。
※シルバー割引に関して、証明確認をする場合がございます。
※上記価格表は税込です。
※竹取温泉灯りの湯ホームページより抜粋(2020.2.12)
食事処かぐや
一番行きたかったのがここ。
お蕎麦が90分食べ放題!
どれくらい食べるかな〜〜って思って挑戦しました!!(*≧∀≦*)
天ぷらと小さいいくら丼も付いてます。
最初のお皿には3玉分のお蕎麦が盛ってあるそうです。
自家製手打ちそばですって!
で、お味は。。。。。まあまあこんなもんですかね。
少しコシがありすぎ感。
つゆも少々力不足かな。
蕎麦はやっぱり関東だなあ・・と改めて感じます。
でも、やっぱり打ちたて蕎麦。
それなりに美味しかった。
結局おかわり2玉を2回しました。
最初が3玉で2玉お2玉追加で計7玉。
流石に
くるしい〜〜( ̄O ̄;)
まんぞくまんぞく
お風呂
いろんな種類のお風呂が楽しめます。
露天風呂も広いので開放感がいっぱい。
でもこの日(2/9)は雪がちらつく寒い日で、お湯に入るまでがさむーーーい!
内湯でよく温まってから露天風呂へ行かないと〜〜( ̄▽ ̄;)
岩盤浴
別料金ですが体が芯から温めてくれます。
少し風邪気味で喉のぐあいがよくなかったけれど、体を温めたせいか、随分と調子が良くなりました。
もちろん、ひどい風邪の時はダメですよ(笑)
風邪のひき始めなら、これで治ってしまうかも。
ゆっくり温まったあとはリラックスルームで休憩。
ここは、岩盤浴の料金を支払わないとリラックスルームに入れないので、あまり人が多くなくて静かに休めます。
漫画もけっこうたくさんあります。
読みかけだった「のだめカンタービレ」を最後の巻まで読めて、スッキリ♪♪
トーマスエジソンと八幡市
意外と知られていませんが、エジソンが電球のフィラメントに使った竹が八幡市男山あたりの竹だったということで、石清水八幡宮のなかにもエジソン記念碑があります。
ここは竹林ばっかりだったのかもしれませんね。
まとめ
石清水八幡宮は有名なのに八幡市は知らないって、あるある?
私もそうでした。
石清水八幡宮には京阪「八幡市駅」がら男山ケーブルに乗ると楽ちん、便利です。
歩いて登ると少し疲れますが、それほど高い山ではないので日頃の運動不測の解消にちょうどいいかなって思って登ってます。
降りてきたら送迎バスで、「灯りの湯」へっていうのはなかなかいいコースなのでおすすめです。
コメント