神社⛩石清水八幡宮☆京都府八幡市 石清水八幡宮は国家鎮護、厄除開運、必勝・弓矢の神御神徳 -世は変われども神は変わらず-八幡さんのお使いは鳩鳥居の八の字が鳩ですね〜🐦神様のお使いは動物が多いですが八幡さんは鳩楼門の鳩は、阿吽の鳩なんですよ。狛犬では見かけますが鳩の阿吽は初め... 2020.03.23神社
神社伏見稲荷☆神社の朱赤 今年2回目の伏見稲荷大社今回は並ばずに御朱印をいただけたのですが、コロナウィルスのせいで、御朱印帳への直書きはしていなくて、紙にかいたものを頂くことしかできませんでした・・。(ちょっとがっかりだけれど、仕方ない)赤、朱、丹(あか・あか・あか... 2020.03.17神社
神社伏見稲荷神社☆初午大祭 そうだ!初詣に行こう!と思って行ってみたら初午大祭だった。伏見稲荷大社駐車場言わずと知れた稲荷神社総社、伏見稲荷大社我が家からは車で40分もあればいけます。電車でも京阪電車1本で行けるのです、門前の駐車料金が無料なので今回は車で行ってみよう... 2020.02.12神社
奈良奈良の紅葉とパワースポット☆談山神社と天川村 2019.11.20やっと紅葉にが綺麗になってきたました。一度行ってみたかった天川村談山神社と天川村一覧談山神社「談山神社」☆御朱印と三法睨みのマステ!道の駅 吉野路黒滝道の駅☆吉野路「黒滝」天河大弁財天社天河大辯財天社(奈良県天川村)とす... 2019.11.23奈良神社
奈良天河大辯財天社(奈良県天川村)とすぐ近くのお店(おおとり)のランチ 天河神社スピリチュアル界では結構有名ときく天川神社(天河大辯財天社)へ誘われて行くことになりました。弁天さんなので、芸能、芸事の神様ですね。絵を書くのが上手くなりますように♪絵はどうなのかな?不思議な言い伝えがあって、呼ばれないと(縁がない... 2019.11.23奈良神社
奈良「談山神社」☆御朱印と三法睨みのマステ! 秋!!紅葉真っ盛り令和元年11月20日藤原鎌足没後1350年談山神社歴史は疎いので・・( ̄▽ ̄;)引用↓御祭神 藤原鎌足公舒明・皇極二代の天皇の世、蘇我蝦夷と入鹿親子の勢力は極まって、国の政治をほしいままにしていました。 この時、中臣鎌子(... 2019.11.22奈良神社
神社和歌山県の開運パワースポット☆丹生都比売神社(和歌山県・かつらぎ町) 御朱印丹生都比売神社の御朱印御朱印長に書いてくれるのと、秋色(柿色?)の2種類があったのですが、季節の色の方をいただきました。300太鼓橋が印象的な丹生都比売神社。世界文化遺産について|丹生都比売神社世界遺産「紀州山地の霊場と参詣道」平成1... 2019.08.29神社